食べたことある?業務スーパーで買えるインドの伝統的なお菓子「ギーデーツハルヴァ」

こんにちは。キニナルブログライターの10です。皆さんはインドの伝統的なお菓子「ギーデーツハルヴァ」をご存知でしょうか?私は知らなかったのですが、業務スーパーで見かけて気になったので購入してみました。 「ギーデーツハルヴァ」とは? まず、「ギー」はインドを中心とした南アジアで古くから作られてきたバターオイルの一種の乳脂肪分で、無塩発酵バターを煮詰めて、水分やタンパク質、糖分などを取り除いた高純度のオイルのこと。脂肪分以外にもβカロチンやビタミンEなど、身体に必要な栄養素が含まれていることから「奇跡のオイル」とも呼ばれているそうです。 そして、「デーツ」はヤシ科の高木「ナツメヤシ」の実で中近東諸国で日常的に食べられている果物です。デーツも栄養価が高く、その中でも食物繊維が特に豊富で、カリウムやマグネシウムなどのミネラルも含んでいるそう。また、デーツに多く含まれる糖の成分は、ブドウ糖と果糖が主で、ブドウ糖は運動や仕事・勉強中の即効性の高いエネルギー補給に適しているそう。 最後に「ハルヴァ」は小麦粉やセモリナなどの穀物の粉に、バターやギーなどの油脂、そして砂糖・フルーツなどを加えて作られる、主に中東地域に古くから伝わる伝統菓子なんだそうです。ちなみにセモリナとは、小麦粉をふるったあとに残る胚乳部分のこと。 ハルヴァのレシピや作り方は地域によって大きく異なるそうで、その形や感触は同じハルヴァでも様々なんだそう。 「ギーデーツハルヴァ」の詳細 商品紹介 原産国:インド 内容量:5袋 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて常温で保存 アレルギー:乳成分・カシューナッツ お値段は368円。5個入りなので1個あたり約74円になります。 個包装で5袋入っています。 見た目は茶色くてキャラメルのような感じ。大きさは一口サイズで小さめです。白く見えるのがカシューナッツで、黒っぽく見えるのがデーツです。 「ギーデーツハルヴァ」のお味は…? どんな味なのか全く想像がつかなくてドキドキしますがいざ、実食!食べてみるともっちりとした食感で、コクのある強い甘みが特徴的です。甘さの中にカシューナッツの食感や、ギーのオイルっぽさも感じます。かなり甘めなので、ブラックコーヒーとの相性が良さそう。 味の好みは分かれそうですが、身体に良いギーやデーツをおやつとして手軽に摂れるのは嬉しいですね。 まとめ ・ギーデーツハルヴァはインドの伝統的なお菓子 ・1箱5個入りで、お値段は368円。1個あたり約74円 ・ギーやデーツには身体に良い栄養素が豊富 ・もっちりとした食感 ・コクのある甘味が特徴的 インドの伝統的なお菓子ということで業務スーパーになければ、もしかすると出会うことがなかったかも知れない「ギーデーツハルヴァ」。初めて食べるドキドキが楽しめてよかったです。気になった方はぜひ、業務スーパーでお買い求めください!