大きくてコスパも抜群!業務スーパーの「こだわり生フランク(プレーン)」オススメの食べ方もご紹介

こんにちは。キニナルブログライターの10です。今回は冷凍商品の「こだわり生フランク(プレーン)」を紹介します。 「こだわり生フランク」の特徴 商品紹介 製造国:日本 内容量:1kg 保存方法:冷凍保存(-18度以下) アレルギー:大豆・鶏肉・豚肉 1つ100gと通常のフランクより、かなり大きめ。1パック754円と業務スーパーにしては少しお高め?に感じますが、1本あたりで考えると約75円。この大きさで1本100円以下はコストパフォーマンスが良くて嬉しいですね!100gあたりのカロリーは276kcalと高め。 また、今回紹介するのはプレーン味ですが、他にもハーブ入りやチーズ入りなどいろんな種類があるようです。 開封してみると… 生フランクが皮で繋がった状態で入っているので、使う時は皮をカットする必要があります。購入時は冷凍されていてカチコチですが、解凍してみると柔らかくなり、触ってみるとブヨブヨしています。 解凍後の再冷凍は品質が変わってしまい、風味が落ちてしまうそうです。そのため、一度で10本の生フランクを食べきれない場合は食べる分だけ解凍するのがオススメ。 生フランクの食べ方 調理前の準備 冷凍商品のため、調理前に解凍する必要があります。 目安として冷蔵庫解凍だと約3時間ほどかかるそうなので早めに冷蔵庫に入れておいた方が良さそうです。 調理方法 1.鍋に水を入れ、強めの弱火でボイルする 2.沸騰させずに15分ほど加熱し、中心まで火が通れば出来上がり! このままでも食べられますが、ボイル後に油を敷かずにフライパンで焼き、焼き目をつけるとより美味しくなるそうです。 ※”生”フランクで未加熱食品のため、中心までしっかりと加熱する必要があるそう。 「こだわり生フランク」のオススメ料理1 ホットドック ★材料 ・パン ・レタス ・ケチャップ ・(お好みで)マスタード