業務スーパー

業務スーパーの鶏排(ジーパイ)に感動!ガッツリ系のおかずにおすすめ!

こんにちは。
業務スーパーオタクのキニナルです。
今回は業務スーパーで鶏排(ジーパイ)をご紹介します!

鶏排(ジーパイ)の特徴

▼バッケージ裏面

1袋450gで値段は468円です。
100gあたり258kcal。

☆商品詳細☆
原産国:中国
内容量:450g
保存方法:冷凍保存(-18度以下)
アレルギー情報:小麦・大豆・鶏肉

鶏排(ジーパイ)とは?

台湾の夜市の屋台で大人気の唐揚げのことだそうです。

ジーパイの特徴は平たくて大きいこと。
日本の唐揚げとの違いは、台湾特有のスパイスを使用していることと、唐揚げ粉にタピオカ粉を使用しているところ。

タピオカ粉を使用することでジーパイ特有のカリカリとした食感になるのだそうです。

調理方法

こちらは袋から取り出した鶏排(ジーパイ)。
揚げ調理済みの状態で袋に入っています。

大きさに若干ばらつきはありましたが、8~9個入っていました。

☆調理方法☆
1.鍋に油を敷き、中火で加熱する
2.油が温まったら凍ったままの「ジーパイ」を入れ、片面がカリッとなるまで加熱する
3.裏返してもう片面も同様に加熱する
4.弱火にして両面を約30秒ずつ加熱すれば完成!

揚げ調理済みなので、どのくらい揚げればいいかが少しわかりにくかったです。

味わいと食感

食べてみると外側はサクサクで、中はジューシー。
お味は本場の台湾っぽい味付け!少しスパイシーさを感じます。
骨がなくて食べやすいのも嬉しいです!

オススメの食べ方

鶏排飯(ジーパイハン)

鶏排飯(ジーパイハン)とは、鶏排(ジーパイ)をご飯の上に乗せた軽食のことだそうで、鶏排(ジーパイ)の他に煮卵や漬物がのっています。
こちらも台湾の屋台で販売されているそう。
鶏排(ジーパイ)だけでも美味しいですが、もう少しガッツリお腹を満たしたい方には鶏排飯(ジーパイハン)がオススメです。

まとめ

鶏排(ジーパイ)はコスパもよく、味も美味しいのでかなりオススメの一品です。
まだ食べたことないけど気になっている。。という方はぜひお試しください!

初めまして。キニナルです。 業務スーパーの商品を使ったアレンジレシピを中心に幅広い分野の記事を執筆しています。 趣味は料理と業務スーパー通いです。業務スーパーに通い続けて7年です。 他には小学生の頃から始めたバスケと旅行が好きです。 出身は宮古島で自然豊かな環境で育ちました。 地元では業務スーパーがなかったので、上京して業務スーパーに初めて足を踏み入れた時は激しく感動しました。 本職はiOSのアプリエンジニアをやっております。 たまにIT関連の記事も書いてます。 Yahoo!ブログやYoutubeでも同じように業スー中心の情報発信をしています。 応援してくれる皆さんのおかげでYoutubeでは2021年に登録者1万人を達成しました。 このサイトでは業務スーパーの商品情報を中心に、暮らしの中で気になる情報発信をしてます。 どうぞよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です