【業務スーパー】ダイエットにも使える業務スーパーのオススメ商品3つご紹介

こんにちは。
キニナルブログライターの10です。
今回は業務スーパー商品の中からダイエットにも使える商品をご紹介します。

■オススメ商品1 ブロッコリー 500g 198円

▼パッケージ裏面

商品紹介

原産国:中国
内容量:500g
保存方法:-18度以下で保存
アレルギー情報:なし

<ブロッコリーの効果>

・むくみ防止・解消
ブロッコリーにはダイエットに最適な成分と言われる「カリウム」が100g当たり316mg含まれています。カリウムはナトリウムの排泄を促し、水分量を調節する役割があるため、むくみ防止・解消に役立ちます。

・お通じが良くなる
ブロッコリーにはレタスの約4.6倍の食物繊維(100gあたり5.1g)が含まれているそう。
ダイエット中は食事の量が減り、便秘に悩む方も少なくありませんがブロッコリーを食べることで便秘解消に役立ちます。

・美肌効果
ブロッコリーには、β-カロテン、ビタミンCなどの抗酸化ビタミンも含まれています。
抗酸化ビタミンは、老化の原因となる身体のサビ(酸化)を防ぐ作用があるので、ブロッコリーを食べることで肌のハリ・ツヤを保つことができるそう。

<ブロッコリー オススメの調理方法>

ブロッコリーに含まれる栄養素を逃がさないために、電子レンジ調理がオススメ。
ビタミンCやカリウムは水溶性のため、茹でると減ってしまうそう
その点、電子レンジで加熱した場合は栄養素がほとんど減らないことがわかっているそうです。

<ブロッコリー オススメの食べ方・レシピ>

▼ブロッコリーとキノコの温サラダ

作り方

①耐熱皿に冷凍のままのブロッコリーとキノコを入れる
②電子レンジで3分ほど加熱
※様子を見ながら調整してください
③お好みで味付けすれば完成!
(オリーブオイル+塩やポン酢などがオススメ)

また、1日に摂取する量の目安は約100gだそうです。
500g入りなので単純計算で5日分。1日分だと約40円の計算になります。コストパフォーマンスも良いのは嬉しいですね!

■オススメ商品2 鶏むね肉 2kg 1100円

▼解凍してみると7枚の鶏むね肉が入っていました。グラム単位なので、小さいものもあれば大きな鶏むね肉もありました。

商品紹介

原産国:日本
内容量:2kg
保存方法:-18度以下で保存
アレルギー情報:記載なし

<鶏むね肉の効果>

・身体に脂肪がつきにくい
鶏むね肉はタンパク質を多く含んでいるため、基礎代謝を上げてくれ、痩せやすい身体になる手助けをしてくれます。
また、高タンパクかつ低糖質なので身体に脂肪がつきにくいそうです!

・自律神経や睡眠、美容にも良い成分がたくさん!
鶏むね肉はビタミンやミネラル・カリウムも多く含んでいるため、ダイエットはもちろん、健康や美容にも役立つ食材といえます。
ビタミンB6:免疫機能の維持や脂質の代謝を助ける
トリプトファン:「幸せホルモン」とも呼ばれ、自律神経のバランスを整える働きがある
グリシン:睡眠の質を高める

<鶏むね肉 オススメの調理方法>

▼鶏むね肉のチャーシュー

作り方

①鶏むね肉の両面を数箇所フォークで刺し、塩・コショウをふる
②ふんわりとラップをして3分加熱する
③一度取り出して鶏むね肉を裏返し、再度3分加熱する
④食べやすい大きさにカット
(火傷に気をつけてください)
⑤お好きなドレッシングをかけて完成!
※なるべく低カロリーなドレッシングがオススメです。

注意した方が良いことが1つあり、鶏むね肉の皮部分は脂質を多く含んでいるので、下処理の段階で取り除いた方が良いです!(美味しいですが…!)

■オススメ商品3 食塩無添加アーモンド 300g 568円

▼パッケージ裏面

商品紹介

原産国:ベトナム
内容量:300g
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
アレルギー情報:アーモンド

<アーモンドの効果>

・食物繊維たっぷりで便秘解消
ナッツ類の中でもアーモンドは食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は腸を刺激して便秘を解消する働きがある他、腸内細菌を育てて腸内環境を整える効果もあります。

・豊富なビタミン
アーモンドにはビタミンも多く含まれています。(ビタミンB2・ビタミンE・ナイアシンなど)
ダイエット中はビタミンが不足してしまいがちですが、他の栄養素がうまく働くために重要な役割をしてくれます。

・血糖値の上昇を緩やかにしてくれる
ダイエットをする際、血糖値の上がり方にも気をつける必要があります。急に血糖値が上がってしまうと糖分が脂肪として溜められやすいためです。血糖値が緩やかに上がれば糖分は筋肉など必要な組織に運ばれます。

<アーモンド オススメの食べ方・量>

先ほどアーモンドの効果について記載しましたが、アーモンド自体のカロリーは100gあたり587kcalと決して低カロリーとは言えないため、食べすぎは厳禁です。
1日の摂取目安量は約25~30g。数で言うとアーモンド20~25粒くらいです。
オススメの食べ方は、そのまま食べてもOKですが、ヨーグルトやサラダなど食事と組み合わせて、食事の最初に摂ると糖の吸収を緩やかにできます!

まとめ

今回はダイエットに役立つ食材を3つご紹介しました。
ダイエットを成功させるのは、なかなか難しいですが、今回紹介した業務スーパーの商品は値段も手頃で簡単に調理できるものが多いので続けやすいかな、と思います。
気になった方はぜひダイエットメニューに取り入れてくれると嬉しいです( ・∇・)/

おすすめ記事